子供肌着専門店 Twin Dimple

  1. HOME
  2. コラム
  3. コラム
  4. キッズデザイン賞とは?キッズデザイン賞受賞スクールインナー

キッズデザイン賞とは?キッズデザイン賞受賞スクールインナー

小学生も高学年になってくると、思春期に突入し女の子は心と身体の変化を感じる頃となってきますよね。

成長に伴い、胸の膨らみやバストトップが目立つようになってくると、バスト対策のあるインナーへとステップアップしていきます。

身体の変化は必然的なものですが、中には自分の身体の変化に戸惑ったり、周りのお友達とは違うインナーを身につけることに抵抗を感じるお子様もいらっしゃるでしょう。

今回の記事では、繊細な思春期の女の子の女性らしい身体つきへと変化する心と身体に寄り添いポジティブに受け止めることができる、カップやアンダーを支えるゴムが付いたインナー、『スクールインナーシリーズ』についてご紹介します。

『スクールインナーシリーズ』はキッズデザイン賞を受賞した日本製のインナーで、お子様の身体の成長に合わせて3Stepのデザインがあります。

それぞれの特徴やメリットなど詳しくお伝えしますよ。

女の子が不安や抵抗を感じず、快適に過ごせるインナーとなっていますので、ぜひ記事を読んでみてください♪

『スクールインナーシリーズ』とは?

この記事でご紹介する『スクールインナーシリーズ』とは、女性らしい身体つきへと変化が始まる9〜13歳前後の女の子に向けて作られたバスト対策インナーです。

バストが膨らみ始める前に使っていたインナーとは違い、成長に合わせたデザインで、バストに柔らかい素材のパッドやアンダーには胸を支えるゴムの加工が施されており、トップの透けをガードし、膨らみ始めたバストを支えてくれるという仕様になっています。

3層構造のパッドからアンダーゴムで胸を支えるもの、ノンワイヤーとステップアップしていくので、締め付けや違和感に慣れていないお子様も不快感なく着用することができ、ブラジャーへとステップアップしていく過程の練習にもなります。

さらにこの『スクールインナーシリーズ』は、子どもたちの安心・安全に貢献するデザイン部門のキッズデザイン協議会会長賞を受賞し、すべてのシリーズ累計で200万枚以上の販売実績がある優秀なインナーなんですよ。

さらにこだわりと信頼のある日本製なので、まだまだお肌が柔らかく敏感なお子様にも安心してご利用いただけます。

前述した通り、成長に合わせてぴったりなインナーが選べるよう、3Stepのデザインが用意されています。

次からの項目では、3Stepのデザインについて、成長別に分け詳しくご紹介していきます。

Step 1 |着はじめにおすすめ『やわふわシリーズ』

丸みを帯びた女性らしい身体つきになり始め、そろそろバスト対策がされていないインナーを卒業したいと考えているお子様には、Step1の『やわふわシリーズ』がおすすめです。

この『やわふわシリーズ』は、今まで着ていたキャミソールやタンクトップなどのインナーと形は同じですが、バストの肌に当たる面には肌触りと吸水性の良い綿素材を使用したクッションを採用。

バストの肌面だけでなく、肩紐や襟ぐり、脇周りまでのお肌にあたる部分が綿素材となっています。

身生地と合わせると3層構造のクッションはデリケートなお肌に優しく、トップが目立ちにくいように設計されたデザインのインナーです。

胸部分はクッション付きの生地のみなので、締め付けが苦手なお子様やお肌の弱いお子様におすすめ。

形はキャミソール、タンクトップとなっています。

胸の膨らみはまだないけど、トップが気になり始めた。

飛んだり跳ねたりするとインナーが擦れて痛い。と、身体の変化を感じはじめたお子様にも、抵抗なく受け入れてもらえるデザインとなっています。

対応サイズは130/140/150/160/165cm

Step 2 |胸がふくらみはじめたら『ブラインシリーズ』

Step1のインナーでトップ対策インナーに慣れ、そろそろ胸がふくらみはじめた頃におすすめしたいのが、Step2の『ブラインシリーズ』

この『ブラインシリーズ』はStep1の『やわふわシリーズ』と同じくバストが身生地を合わせると3層構造になっている上に、アンダーにゴムが入っているので、膨らんだ胸を支えられる仕様となっています。

飛んだり走ったりしても、ゴムがしっかりとバストをホールドしてくれるので、不快感や痛みを軽減することができます。

生地は『やわふわシリーズ』と同様、お肌にあたる身生地は綿100%。

ゴムの肌面は肌あたりの良いパイル地となっているので、肌に密着してもお肌への負担を軽減することができます。

Step1の時よりも胸がふくらみ、より飛んだり走ったりする時の振動が気になるようになってきたら、Step2の『ブラインシリーズ』がおすすめです。

形はキャミソール、タンクトップ、半袖、カップ付きブラインキャミソールの4種類となっています。

ステップアップしても形はStep1や以前使っていたものと同じなので、周りの目を気にせず着用することができますよ。

対応サイズは130/140/150/160/165cm(半袖タイプのみ140〜160cm)

Step 3 |胸全体がふっくらしたら『ノンワイヤーかぶりブラ』

Step2よりも胸全体がふっくらしてきたら、アンダーバストに沿って胸を支えるカップ台かついた『ノンワイヤーかぶりブラ』がおすすめです。

Step2と比べ、よりホールド感が増しているので、激しい動きにも対応が可能。

立体カップがバストを支え、ノンワイヤーなので締め付け感や違和感が少なく、まだ本格的なブラジャーを着用することに抵抗がある女の子にぴったりなインナーです。

形はハーフトップタイプのみとなっており、婦人用ブラジャーのようにホックがないので、かぶりで着脱が可能となっています。

見た目がスポーティなのも、思春期の女の子が受け入れやすいデザインですよね。

ノンワイヤーなので洗濯による変形の心配が少ないですが、立体カップの形が崩れないように、カップ部分を折り曲げずに洗濯・保管をしましょう。

対応サイズは140/150/160/165cm

サイズはどれを選べばいい?

参考サイズ表

インナーは大きすぎると首周りが大きく開いてしまったり肩紐がずれ落ちたりするので、ジャストサイズのものを選ぶと良いでしょう。

特にアンダーバストにゴムが入っている『ブラインシリーズ』や、ハーフトップタイプのみの『ノンワイヤーかぶりブラ』は、サイズが合っていないとホールド力が落ちてしまいます。

お子様の身体にぴったりなインナーを選ぶために、お家でしっかり測っておくと安心です。

心配な方は下着屋さんで計測をお願いすると良いですよ。

お手入れ方法

『スクールインナーシリーズ』のお手入れ方法は以下の通りです。

Step 1 | 『やわふわシリーズ』

洗濯ネットに入れて洗濯機にかける。
縮む可能性があるので、乾燥機にはかけないでください。

Step 2 | 『ブラインシリーズ』

洗濯ネットに入れて洗濯機にかける。
乾きにくい場合があるので、内蔵のハーフを表に出してゴム部分を止めて干す。
縮む可能性があるので、乾燥機にはかけないでください。

Step 3 |『ノンワイヤーかぶりブラ』

洗濯ネットに入れて洗濯機にかける。
内蔵パッドが変形する可能性があるので、ネットに入れる際も折り畳まずに入れる。
縮む可能性があるので、乾燥機にはかけないでください。

『ノンワイヤーかぶりブラ』は胸を守るクッション生地が縫い付けてあるので、お洗濯の際中に入っているパッドがずれたり変形する煩わしさがありません。
さらに、ホックやワイヤーも入っていないので曲がってしまう心配もなくお手入れが簡単ですよ。
ただし折り曲げてお洗濯や保管をしてしまうと、折れ線がついてしまいホールド力が落ちてしまう可能性があるので、パッド部分は折り曲げないようにしましょう。

ユーザーの声

実際に使用したユーザーの声を見てみると、子どもの成長に合わせた機能が評価され、肌あたりに対する工夫や生地の良さが子どものお気に入り評価につながっています。

楽天の口コミでも高評価を得ており

  • 「綿100%でシンプルなデザインが良い!」
  • 「夏の制服でも胸が透ける心配がなくなりました」
  • 「生地がしっかりしている」
  • 「ブラインシリーズを着用した子どもが、飛んだり跳ねたりしても痛くない!と感動していました」
  • 「取り外すことができるカップは洗濯でカップが出たり向きが変わったりと面倒だったので、ノンワイヤーかぶりブラシリーズは一体型がいい感じ。」

などの口コミが見られました。

サイズに関しては、やや大きかったのでサイズを下げて買い直したという声も見られたため、購入前にお子様の身体をしっかり計測しておくことをおすすめします。

まとめ

身体と心の成長を遂げる多感な時期の女の子にぴったりな『スクールインナーシリーズ』

『やわふわシリーズ』『ブラインシリーズ』『ノンワイヤーかぶりブラ』合わせて10年以上の販売実績があり、

女の子の成長をサポートしてきた信頼できるインナーです。

記事を読んで、お子様にぴったりなシリーズを選んであげてくださいね。

ここまで読んでくださってありがとうございました。

SHARE

関連記事